▲1845年(弘化2)に再建された権現造りの本殿
学問の神様として親しまれ
天神祭で全国的に有名
天才・道真公にあやかろうと受験生が願いを託す
天神様と呼ばれ、学問、受験合格の神様として親しまれている菅原道真公。その天才ぶりには本当に驚きます。早くも五歳の時、庭の紅梅を見て「美しや紅の色なる梅の花あこが顔にもつけたくぞある」と、その美しい梅の花の紅色を自分の頬に飾りたいと歌い、十一歳にして梅を讃えた漢詩を作っています。また、二十六歳で方略史(ほ うりゃくし)という最難関の官吏登用試験に合格、三十三歳には学者の最高位である文章博士に任命され、さらに、書道の達人でもあるなど諸事諸芸に通じていました。
大阪天満宮の創建は949年(天暦三)ですが、もともと大将軍社(現在も同宮内に鎮座)があり、太宰府に左遷された道真公が無念のうちに死去した約半世紀後、大将軍社の前に突然七本の松が生え、夜になると金色に光ったそうです。同社には道真公が太宰府へ向かう途中に参詣していたため、その霊の成せる業と考えられ、時の村上天皇が霊を鎮めるために天満宮の創建を勅命したのです
●日本三大祭に数えられる火と水の祭礼「天神祭」
大阪天満宮の一大祭事と言えば、夏の天神祭。大阪人が沸くのはもちろん、全国に名を馳せる日本三大祭りの一つです。同宮創建二年後に始まり、千有余年の歴史と伝統を誇っています。 天神祭は、もともとは同宮近くから神鉾を川に流し、漂着したところで禊みそぎをする神事が行われた際、人々が船で御神霊を迎えたのが起源だとされています。豊臣秀吉が大坂城を築いたころに船渡御の形も整い、元禄時代以降、天神祭は天下の台所と言われた難波の繁栄のシンボルとなりました。
▲大阪の夏と言えば日本三大夏祭りの「天神祭」。今年も盛り上がりそうです
▲裏門そばの星合の池で開催の「星愛七夕まつり」は良縁のご利益も。
存続が危ぶまれた時期もありましたが、その都度、大阪の庶民の心意気によって盛り立てられ、連綿と歴史を刻んでいます。多くの見物客が船渡御や花火の壮観に酔いしれるこの天神祭に先立ち、七夕の日には「星ほ しあい愛七夕まつり」も実施。たくさんのカップルが集まり、ロマンチックな賑わいとなります。
●てんま天神梅まつり
本文にもあるように道真公は五歳で梅の和歌を詠み、左遷に際しては有名な「東こち風吹かば…」を歌って「飛とびうめ梅伝説」も生まれるなど、梅は天神様のシンボル。そんな梅を愛する心を偲ぶ大阪天満宮の「天神(てんま)梅まつり」(毎年2 月初旬~ 3 月初旬)も、今年で10 周年を越えました。
毎年、期間中は本殿で見事な盆梅約50 鉢を鑑賞できるほか、天神祭のお迎え人形や掛け軸などの文化財も展示。境内では、地域観光物産展、梅酒市、骨董市、陶器市などが週替わりで開催されます。
●学業成就・合格祈願!
合格祈願のご祈祷を受けたりお守りを買ったりすると、受験シーズンには、「通り抜け参拝券」が付いてきます。通り抜け参拝は古来よりの神事でもあり、入学・就職試験の合格(通り抜け)を祈って本殿内を通り抜けるというゲンの良いお参りです。
▲受験シーズンは、通り抜け(合格)参拝も!
●おまけ
▲道真公は牛とも縁が深く、天神信仰には牛がつきもの
▲天満宮の北側すぐには落語の寄席「繁昌亭(はんじょうてい)が!」
▲すぐ側の天神橋筋商店街は、なんと南北2.6キロメートル、600店の日本一長い商店街だ!
道路沿いにに掲げられた御迎(おむかえ)人形を忘れずに写真を撮っておこう!!
商店街アーケードの大阪天満宮に近いところには行列のできるコロッケ屋(中村屋)もあるよ
データ
- 大阪天満宮 おおさか てんまんぐう
- 【学業成就】
- 朱印時間 9:00~17:00
- 大阪天満宮のホームページ
- 大阪市北区天神橋2-1-8
- ☎06-6353-0025
- 最寄り駅⇨南森町駅(地下鉄)4号出口より[徒歩5分]
- 大阪天満宮駅(JR)3号出口より[徒歩5分]
- MAP
大阪天満宮周辺のスポット
-
第1回目…
-
奈良テレビさんの人気の街歩き番組で、なに…
-
新型コロナウイルス感染症が拡大している状…
-
新年 明けましてお目出とうございます。 …
-
平成30年2月3日から「南かおりのなにわ…